(現代書家事典より抜粋)
昭和18年 浜松に生まれる
昭和43年 日本書芸院展漢字部一科推薦賞受賞、一科会員となる
昭和47年 日本書芸院展近代詩文二科推薦賞受賞、二科会員となる
昭和48年 日本書芸院展漢字部一科会員として出品 特選賞受賞、無鑑査会員となる
昭和48年 日本書芸院展近代詩文二科会員として出品 一科推薦賞受賞一科会員となる
昭和49年 静岡県芸術祭奨励賞受賞
昭和50年 日本書芸院展近代詩文一科会員として出品 特選賞受賞、無鑑査会員となる
昭和50年 東京上野の森美術館、日本新進作家展出品
昭和51年 東京上野の森美術館、日本新進作家展出品
昭和51年 静岡県芸術祭奨励賞受賞
昭和52年 静岡県芸術祭中日、東京新聞社賞受賞
昭和53年 静岡県芸術祭依嘱出品
昭和54年 毎日書道展秀作賞受賞
昭和55年 日本書芸院展近代詩文無鑑査会員として出品 特別賞受賞、二科審査会員となる
昭和56年 静岡県芸術祭依嘱出品
昭和57年 日本書芸院展漢字部無鑑査会員として出品 特別賞受賞、二科審査会員となる
昭和57年 日本書芸院展近代詩文二科審査会員として出品 日本書芸院大賞を受賞、一科審査会員となる
昭和58年 第十五回日展入選
昭和60年 第十七回日展入選
昭和60年 読売書法会「会友」となる
昭和61年 読売書法会「特選」
昭和61年10月 日展、日本書芸院等、中央書壇を離れ以後不出品
昭和61年 西武百貨店浜松店個展
昭和62年 西武百貨店所沢店個展
昭和62年 西武百貨店浜松店第二回個展
昭和62年5月 三笠宮宣仁親王殿下に謁見
昭和62年11月 西武百貨店大宮店個展
昭和63年6月 西武百貨店札幌五番館個展
昭和63年7月 オーストラリア、メルボルン市個展
昭和63年7月 西武百貨店旭川店個展
昭和63年12月 磐田市「味匠天宏」にて個展
平成元年5月 西武百貨店浜松店第三回個展
平成元年7月 西武百貨店船橋店個展
平成2年1月 西武百貨店大宮店第二回個展
平成2年2月 西武百貨店札幌五番館第二回個展
平成2年5月 西武百貨店川崎店個展
平成2年7月 西武百貨店旭川店第二回個展
平成2年12月 西武百貨店浜松店第四回個展
平成3年11月~12月 詩を語り、墨を彩る金山土洲展開催
(・ヤマハ四ツ池ギャラリー・ヤマハ難波リビングシティ大阪・ヤマハ東京吉祥寺ギャラリー・ヤマハ名古屋東山ギャラリー)
平成4年4月 西武百貨店浜松店第五回個展
平成5年1月 西武百貨店豊橋店個展
平成5年6月 ヤマハリビングシティ福岡個展
平成5年7月 ヤマハリビングシティ広島個展 オープン記念アート個展金山土洲展開催
平成5年11月 全国放映、テレビ大阪開局記念三時間特別番組 大型歴史紀行ドラマ「三国志の大地」タイトル揮毫
(テレビ大阪、中国国家文物局文物報社共同制作、中国全土にて放映される)
平成5年12月 西武百貨店浜松店第六回個展
平成6年3月 西武百貨店沼津店個展
平成6年9月 西武百貨店静岡店個展
平成7年1月 高崎市スズラン百貨店個展
平成7年5月 西武百貨店浜松店第七回個展
平成7年8月 町田市小田急百貨店個展
平成7年12月 西武百貨店豊橋店第二回個展
平成7年11月~8年1月 浜松文芸館特別展 望郷詩人清水みのると近代詩文書家金山土洲展
平成8年2月 大型歴史紀行ドラマ日中合作二時間特別番組 「西遊記の大地」タイトル揮毫(テレビ大阪制作・テレビ東京系全国放映)
平成8年4月 新潟県上越市上越大和アートサロン個展
平成8年5月 金沢市大和百貨店香林坊店個展
平成8年5月 西武百貨店浜松店第八回個展
平成8年5月 川越市丸広百貨店個展
平成8年9月 西武百貨店静岡店第二回個展
平成9年5月 西武百貨店浜松店第九回個展
平成9年9月 西武百貨店静岡店第三回個展
平成9年10月 掛川市丸山製茶第二回土洲展
平成9年11月 山形市大沼百貨店個展
平成10年1月 西武百貨店豊橋店第三回個展
平成10年2月 浜松遠鉄百貨店工芸作品展に出品
平成10年3月 西武百貨店高槻店個展
平成10年4月 西武百貨店大津店個展
平成10年8月 アメリカオハイオ洲コロンバス市個展(ホンダオブアメリカ・CCWA協賛)
平成10年11月 西武百貨店八尾店個展
平成10年12月 西武百貨店旭川店第三回個展
平成11年1月 浜松市「天神蔵ギャラリー」にて個展(主催西武静岡店)
平成11年2月 西武百貨店静岡店第四回個展
平成11年4月 西武百貨店池袋店アートフォーラム個展
平成11年5月 掛川市呉服の桝忠ギャラリー「倉見世」個展
平成11年10月 西武百貨店福井店だるまや西武個展
平成12年1月 西武百貨店所沢店第二回個展
平成12年5月 龍潭寺新緑さつき祭り特別展「金山土洲書画展」
平成12年9月 西武百貨店池袋店アートフォーラム第二回個展
平成13年1月 西武百貨店豊橋店第四回個展
平成13年5月 浜松市「天神蔵ギャラリー」にて第二回個展(主催 西武百貨店)
平成13年10月 西武百貨店静岡店第五回個展
平成13年12月 グランドホテル浜松個展
平成14年2月 そごう横浜店個展
平成14年4月 磐田市大橋商店にて個展
平成14年5月 そごう大宮店個展
平成14年10月 そごう川口店個展
平成14年12月 グランドホテル浜松第二回個展
平成15年1月 身延山久遠寺開宗七五〇年慶讃個展開催
平成15年2月 そごう横浜店第二回個展
平成15年5月 そごう大宮店第二回個展
平成15年10月 そごう広島店個展
平成15年11月 倉敷市ギャラリー「しをり」にて個展
平成15年11月 龍潭寺紅葉祭り特別展「金山土洲書画展」
平成16年1月 そごう川口店第二回個展
平成16年3月 ザザシティ浜松中央館個展
平成16年5月 そごう大宮店第三回個展
平成16年8月 そごう横浜店第三回個展
平成16年9月 そごう千葉店個展
平成16年11月 そごう柏店個展
平成17年2月 そごう神戸店個展
平成17年3月 そごう徳島店個展
平成17年3月 龍潭寺「名園と花のまつり」特別展 「金山土洲書画展と人間国宝陶芸展」
平成17年5月 磐田市「味匠天宏」にて個展
平成17年11月 西武百貨店沼津店個展
平成17年11月 龍潭寺「名園と紅葉まつり」特別展 盆栽の美・名品展と金山土洲書画展
平成18年2月 西武百貨店池袋本店アートフォーラム 第三回個展
平成18年2月 西武百貨店札幌店個展
平成18年5月 「浜松まつり」公式ポスター全国版揮毫
平成18年5月 「詩を彩り墨で語る」 ザザシティ浜松中央館第二回個展
平成18年5月 そごう八王子店個展
平成18年9月 そごう大宮店第四回個展
平成18年6月~12月 国土交通省企画・静岡新聞誌上天竜川キャンペーン 「金山土洲天竜川を歩く」シリーズ 全段五回掲載
平成19年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて個展 平成19年3月 京都堺町画廊にて個展
平成19年5月 三越新潟店個展 平成19年11月 龍潭寺「名園と紅葉まつり」特別展 「金山土洲書画展と盆栽の美・名品展」
平成20年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第二回個展
平成20年4月 富士宮市布屋呉服店にて個展
平成21年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第三回個展
平成21年2月 西武百貨店池袋本店アートフォーラム 第四回個展
平成21年5月 龍潭寺「新緑・さつきまつり」特別展 「第六回金山土洲書画展」
平成21年10月 高山市秋の高山祭最中 ギャラリー遊朴館にて個展
平成22年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第四回個展
平成22年7月 そごう大宮店第五回個展
平成22年10月 湖西市新居町小松楼にて個展
平成23年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第五回個展
平成23年3月 西武百貨店池袋本店アートフォーラムにて個展歴100回展 第五回個展
平成24年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第六回個展
平成24年5月 磐田市旧赤松家記念館にて金山土洲書画展開催
平成24年10月 湖西市新居町小松楼にて個展開催
平成25年1月 オークラアクトシティホテル浜松にて第七回個展
平成25年2月 西武池袋本店 西武アート・フォーラムにて個展
平成25年5月 丸栄美術画廊8階にて個展
平成29年9月 井伊谷宮にて個展
平成30年1月 オークラアクトシティホテル浜松45F展望回廊にて第十二回個展
平成30年5月 浜松大平台 日本の家をつくる サン工房にて個展
※通算120回目の個展となる
平成30年9月 静岡カントリー浜岡コース&ホテルにて個展
平成31年1月 オークラアクトシティホテル浜松45F展望回廊にて第十三回個展
平成31年4月 天竜区二俣マルカワの蔵にて個展
令和 2年1月 オークラアクトシティホテル浜松45F展望回廊にて第十四回個展